このWikiページは、MMP/The Gamers社が出版するOperational Combat Seriesに関係する情報集積所です。

v4.1aからの変更点

・6.2dと9.3b ほんの少しはみ出した地形でも有効な件について、都市と村は例外となった。
・9.12 退却(ジグザグに下がれるようになった)
・(√なし)9.12g 「戦闘力を提供したユニットのみが戦闘後前進できる」→「戦闘補給を消費したユニットのみが戦闘後前進できる」【まあ一緒ですが……】
・9.12f 敵ユニット(戦闘開始時に攻撃側のいたヘクスに退却できない)
・(√なし)12.5c 燃料の入れる方式に名前が付けられました。「フォーメーション方式」「司令部方式」「個別ユニット方式」
・(√なし)13.3d 鉄道末端マーカーの「裏面は複雑な分岐点で、変換されていないことを表すために使用できます【? The flip-sides are marked Wrong Gauge to help mark complex junctions.】」とあるが、鉄道末端マーカーの裏面は通常、航空阻止マーカーになっているが……?
・13.3h 鉄道の支配(常識的に判断するようになった)
・14.5 迎撃(迎撃で勝利し続ければ何度でも迎撃できる)
・18.1c 移動(河口ヘクスに入れる)
・18.5g ALT と港湾  19.0a により、戦闘ユニット1個だけを荷降ろしするならば港湾能力を超過することができます。これは常に適用されるものでしたが、揚陸(ALT) においてもそうであることが明確にされました。
・18.5h 揚陸直後のDUKW  通常は、揚陸直後のDUKW の移動力は1/2 となります。輸送トラックとなったDUKW はその例外です(18.4e により、残りの許容移動力の割合分を使用できます)。
・19.0d 港湾の修復  移動フェイズ中にのみ実行可能であることが明確化されました。
・20.0 分遣連隊 「“機甲”あるいは“機械化”(3.2a)の複数ステップユニットは分遣連隊を分派あるいは吸収することができません。“その他”タイプのユニットだけがそれらを行えます。」

公式エラッタ

OCS v4.3 明確化&エラッタ(2018/7/1)
(このルールブックは『スモレンスク』で初公開されました。これらの変更点についてはv4.2等にも適用されるべきです)

10.0c 航空ユニットのみが航空阻止のための砲爆撃を実行できます(砲兵や艦船ユニットは実行できません)。

12.5c(B) 独立ユニットが移動のためのこの「フリーの燃料」を得るためには、フェイズ毎に【訳注:給油状態マーカーを載せた司令部の】支給範囲内にいるのでなければなりません。また、12.3b(D)のため、そもそも給油状態マーカーを載せる時に消費するSPは、その司令部が直接受給の形でSPを使ったのでなければなりません。

18.4e (A)項の最後の参照先は18.5aです(18.5eではなく)。


非公式エラッタ

・Page17下の「Example」の最後の段落、「His roll of 3 becomes a 7」は「becomes a 6」の間違いだと思われます。その方がその後の戦闘結果である「Ao1/Do1」にも合います。
・「9.14d エクステンダーの解散 攻撃可能ユニットがエクステンダーのあるヘクスに入ったら、そのエクステンダーは解散しなければなりません。」とありますが、「【敵の】攻撃可能ユニットが」ではないでしょうか……。
・14.2eの最後にある「follow the Air Movement Sequence (14.2f).」は「follow the Air Mission Sequence (14.2f).」であるべきではないでしょうか。
・Page23の上段の図のヘクスAの司令部は移動モードになっていますが、戦闘モードでないと説明文との整合性がつきません。v4.1aの図では戦闘モードなので、AとかBとかのアルファベットを入れる時にミスったのでしょう。和訳版で図も直せそうなら直そうと思います。
・14.9bの最後に「cargo survival, 14.4h」とありますが、「14.4h cargo survival」という項目はありません。「cargo losses, 14.4g」が正しいのだと思われます。


v4.1aからの訳語変更

・「鉄道妨害」(Trainbusting)は「航空阻止」に。
・「弾薬」(Internal Stocks)は「内部備蓄」に。「弾薬減少」(Low Internal Stocks)は「備蓄減少」に。「弾薬欠乏」(Exhausted Internal Stocks)は「備蓄欠乏」に。
・「収容力」(Port Capacity)は「港湾能力」に。
・「鉄道修理」(Rail Repair)は「鉄道工兵」に。
・「パラシュート」(Parachute)は「空挺」に。
・「鉄道終点」(Railhead)は「鉄道末端」に。
・エクステンダーの「崩壊」(Collapse)は「解散」に。
・「盤上補給」(On-map supply)は「マップ上の補給カウンター」に。
・「汎用的な補給集積所」(Generic Supply Dumps)は「補給集積所マーカー」に。
・「燃料マーカー」(Fuel Marker)は「給油状態マーカー」に。
・「補給ポイントからの一般補給」(eat off the map)は「補給ポイントによる一般補給」に。
・「全滅ユニットボックス」(Dead Pile)は「デッドパイル」に。
・「積み荷」(Cargo)は「積載物」に。
・「積載状態」(Full)は「満載状態」に(「積載状態」という用語だと1Tだけを積んでいるのかもしれないので、それがFull状態を示している限りは「満載状態」と表記することにするということ)
・分遣連隊の「統合」(absorb)は「吸収」に(「統合」では13.9 Unit Consolidationの「統合」と区別が付かないため)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます