Operational Combat Series(OCS)の物置2 - DSSSM個人による修正や覚え書き
■ARが低めの歩兵師団の分遣連隊は出せない?

 ソ連軍はAR0とAR1の、ドイツ軍はAR2の歩兵師団の分遣連隊ユニットがそもそも入っていません。自作するという解釈もあり得ますが、だとしてもどういう能力値にするのか議論のあるところになってしまいますし、恐らく「これらの歩兵師団は分遣連隊を出すことができない」という風に解釈すべきか?



■エラッタ?

 Page24の一番左の列のC49.03にある「160 Inf Rgt」というのは、「160 Arty Rgt」の間違いではないかと思います。



■『Enemy at the Gates』1.14のサンセット和訳を修正

 1.14の3センテンス目が、サンセット和訳では「ただし、枢軸軍の場合はドイツとソ連の鉄道のレール幅の違いから、レール幅を直した部分までしか使用できないので、鉄道終点マーカーを用いて明示します。」とありますが、原文では「ドイツ軍ゲージがどこまで延長されているかは非常に重要なので、必ず鉄道終点マーカーを置くようにして下さい。」という内容になってます。サンセット和訳だと、「枢軸軍の場合は、とあるので、枢軸軍にとってしかゲージは関係なく、ソ連軍はゲージ幅が違っていても使用できる」と解釈されてしまう可能性がありそうなのですが、1.14の3)にソ連軍も自軍ゲージの分しか使用できない、とあります。



■『Enemy at the Gates』シナリオ2のサンセット和訳

 サンセット和訳ではシナリオ2の名前が「コルスンポケット」になってますが、「ウラヌス攻勢」の誤りです:p



■シナリオ3のサンセット和訳

 「チル河の戦い」に関する本の著者名が「マンシュタイン」になってますが、「メレンティン」の間違いです。



■「Thawed」のサンセット和訳の訳語

 河川の状態としてある「Thawed」の訳語が「雪解け」となってますが、「通常」あるいは「非凍結」という訳語の方が誤解が少ないように思います。



■『Enemy at the Gates』第28軍の戦闘序列は?

 シナリオ1に第28軍の戦闘序列が載っており、その他のシナリオでも第28軍が出てくるものはこれを使用するものと思われます。



■『Enemy at the Gates』シナリオ6の「Released Mobile Forces」とは?

 シナリオ6のソ連軍の戦闘序列の中に「Released Mobile Forces」とありますが、これは特別ルール3.11を参照。